CBDの危険性を大解剖!実は違法?キマる・依存性があるなどの真実を調査

  • 2023.11.24

大麻草から抽出されるCBDは気持ちを落ち着かせてくれたり、ストレスを解消してくれたりとさまざまな効果があり、欧米を中心に世界中で注目を集めている成分です。

しかし大麻草から抽出される成分ということから危険性や違法性があるのではないかと気になる方や、キマる・依存性があるなどの副作用が心配という声も少なくありません。

そこでこの記事ではCBDに危険性や副作用はあるのかということに加えて、安全に利用するために押さえておきたいポイントなどについてご紹介していきます。

CBDに危険性はある?違法なTHCとの違いを確認

みなさんの中には「CBDを摂取するとリラックスできるらしい」ということや「よく眠れるようになるらしい」といったように、CBDが持つ効果や魅力について何となく理解しているという方も多いのではないでしょうか?

一方で原料が大麻草ということもあり、違法である麻薬と同じようにキマることや依存性があるのではないかといった不安もあるかと思います。

まずはCBDがどういった成分なのか解説して危険性がある成分なのか理解してもらい、また違法成分であるTHCとどんな違いがあるのか確認していきましょう。

そもそもCBDってどんな成分?

「CBD:Cannabidiol(カンナビジオール)」は大麻草の茎や種子が原料で、104種類あるカンナビノイドという成分のうちの1種です。

CBDは主にリラックス効果やストレス解消といったように精神面に対して効果を発揮するといわれており、ストレス社会と呼ばれる現代を生きる若者を中心に利用者が増えています。

単純に嗜好品として愛用されているだけではなく、医療業界や健康・美容業界などからも注目を集めており、今後さまざまな分野で活用されていくことが予想される成分です。

CBDは違法にならない!合法的に使用できる

日本において大麻は違法薬物として取り扱われており大麻取締法によって禁止されていますが、「大麻草の成熟した茎・種子及びその製品」に関しては法律の対象外となっています。

CBDは大麻草の成熟した茎や種子が原料ですので大麻取締法の規制対象にはならず、厚生労働省や第三者機関によって原料に問題がないと確認されたうえで販売されているため違法にはなりません。

特に日本国内で流通されている商品は厳しい検査を経て販売されているため安心して使用いただけます。

違法になるTHCとはどんな違いがある?

大麻草の抽出成分であるカンナビノイドは全部で104種類があり、大きく分けるとCBDとTHCの2つに分けることができます。

「THC:Tetrahydrocannabinol(テトラヒドロカンナビノール)」は摂取すると俗に言う「ハイになる・キマる」といった状態になり、依存症や中毒といった危険性のある成分です。

日本ではこのTHCやTHCを含む製品は麻薬に該当し、所持や譲渡・譲受をすると違法になるため懲役・罰金刑に処せられます。

参照元:e-GOV 法令検索|大麻取締法

CBDならスポーツ選手でも安全に利用できる

CBDに危険性がないことはWHO(世界保健機関)からも認められており、2018年1月1日には世界ドーピング協会がCBDをドーピング薬物規制対象から除外しました。

スポーツ界においてCBDは、主に抗炎症作用や身体的な痛みの緩和といった効果のほか、集中力アップやメンタル面のリラックスといった効果が期待されています。

このようにCBDには心身に対する素晴らしい効果があることがわかっており、スポーツや医療をはじめさまざまな業界で注目されている成分です。

CBDの製法によっては違法になる危険性があるため注意

CBDには大きく分けると「アイソレート」「ブロードスペクトラム」「フルスペクトラム」という3つの製法があり、製法によってはCBD以外の成分を含んでしまうため注意しなければなりません。

CBD製品には上記のいずれかの製法が明記されているため、CBD製品を購入する際はしっかりと確認するようにしましょう。

CBDの製法①アイソレート

アイソレートは大麻草に含まれる400種類以上あるカンナビノイドの中からCBDだけを抽出する製法のため、純度99%のCBDで構成されていることに加え、違法成分にあたるTHCは含まれません。

日本で流通しているCBD製品はこのアイソレートが一般的で、CBDしか含まれていないことからドーピングに敏感なプロのアスリートからも注目されています。

CBDの製法②ブロードスペクトラム

ブロードスペクトラムはCBDに加えてTHCを除くいくつかのカンナビノイド成分と、ミネラルやテルペンといった成分などを含むCBD製法です。

ブロードスペクトラムによって製造されたCBD製品は、摂取することで複数成分が作用し合うため「アントラージュ効果」という相乗効果が期待できます。

またブロードスペクトラムは大麻草特有の苦味や風味が出やすいのが特徴で、タバコのように嗜好品として利用する方も少なくありません。

CBDの製法③フルスペクトラム

フルスペクトラムはTHCを含む全てのカンナビノイド成分を残す製法のことを指し、高い相乗効果が期待できますがTHCを含むためキマる可能性もあります。

アメリカにおいては0.3%以下のTHC含有量であれば問題ありませんが、日本ではTHCそのものが違法成分のためフルスペクトラムのCBD製品は購入してはいけません。

CBDの摂取で得られる良い効果とは?

CBDにはリラックス効果やストレス解消といった良い効果がたくさんあるとのことですが、具体的にどのように作用するのでしょうか?

以下では、CBDを摂取することで期待できる良い効果についてご紹介していきます。

リラックス効果・ストレス解消

CBDによって期待できる効果として「リラックス効果」があるのですが、これはCBD成分が神経伝達物質に作用して乱れた自律神経を整えてくれるからです。

他にも不安感やストレス解消といった効果も期待でき、実際にリラックスやストレス解消を目的としたCBDを使ったアロマやVAPEなどの製品もあります。

睡眠障害・肌荒れの改善

CBDは夜眠れない・寝付きが悪いという方からも人気が高く、不眠で悩んでいる方が摂取するといつもよりぐっすり眠ることができたというケースもあるようです。

さらにCBDには抗酸化作用や抗炎症作用もあるとされており、肌荒れやニキビなどの肌トラブルの改善といった効果が期待できることから美容業界でも注目されています。

CBDを利用するとキマる・依存性に陥るなど副作用はある?

CBDは大麻草由来の成分ということもあり、良い効果だけではなくキマる・依存症に陥るなどのリスクがあるのではないかといった不安もあるのではないでしょうか?

ここからは、CBDの副作用の有無についてご紹介していきます。

キマる・依存性に陥るなどの副作用のリスクはほとんどない

WHO(世界保健機関)の調査報告によるとCBDにはキマる・依存性に陥るといった危険性はなく、その他にも心身に悪影響を及ぼすような副作用の恐れはほとんどありません。

一方「キマる・ハイになる」といった精神作用を引き起こすTHCは、依存性があるため日本においては違法の麻薬として扱われており摂取すると逮捕されます。

人によって軽度の副作用が起こるケースはある

CBDの副作用は一切ないわけではなく、人によって口の乾き・眠気・立ちくらみといった副作用が起こるケースはあるそうですが軽度で済むことがほとんどのようです。

また普段から服用している薬がある場合はCBDと併用すると何かトラブルが起こる可能性も否定できないため、CBDを摂取する前にかかりつけの医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

リラックス効果が得られる事から車を運転する際には摂取しない方が良い

CBDの主な効果はリラックス効果です。集中力をあげる効果も認められてはいるのですが、人体への作用は人によって異なります。

睡眠・安眠作用に特化した製品の場合運転する前には使用しないようにと注意書きを設けている場合もあります。

CBDを大量に摂取しても運転に支障はないという研究結果もあれば、眠気を助長させる事から危険と言われていたりと今だはっきりとした事は定まってはいませんが、CBD摂取後は運転を避けるのが良いでしょう。

また、CBDの軽度な副作用の中に血圧低下による低血圧症を感じる方もいますので、まずは安全な場所でCBDを使用し使い方に慣れるようにしてください。

安全にCBDを利用するために!購入時に見るべきポイント

CBDは楽天市場やAmazonといった大手通販サイトをはじめフリマアプリなどでも商品を目にしますが、安全にCBDを利用するためには購入時に確認しておくべきポイントがいくつかあります。

ここでチェックしておきたいポイントとしては、以下の4つです。

  1. THCフリーであることをチェックする
  2. CBDアイソレートの製品を選ぶ
  3. 第三者機関による検査を受けている
  4. 信頼性の高い販売業者か確認する

ここからは、それぞれのポイントについて見ていきましょう。

ポイント①THCフリーであることをチェックする

CBDは合法成分ですがTHCは違法成分に該当するため、CBD製品を購入する際はパッケージや商品ラベルに「THCフリー」といった記載がされているか確認することが大切です。

アメリカではTHC含有量0.3%以下であれば違法になりませんが、日本ではたとえ含有量が0.01%でも違法になるため注意しなければなりません。

また日本で流通しているCBD製品の中にはアメリカなどの海外製品も多いため、THCフリーの記載有無とともに製造国がどこかも確認しておくと安心です。

ポイント②CBDアイソレートの製品を選ぶ

CBD製品には大きく分けてアイソレート・ブロードスペクトラム・フルスペクトラムという3つの製法があるという話をしましたが、フルスペクトラムに関してはTHCも含まれている可能性があるため購入してはいけません。

またブロードスペクトラムに関しても100%THCを取り除けている保証がないため、CBD製品を購入する際はアイソレートの製品を選ぶようにしましょう。

ポイント③第三者機関による検査を受けている

販売メーカーによっては公式サイトなどに第三者機関(大学や研究所など)による検査を受けて合格している旨を記載しているところもあり、これはCBD製品の安全性が高いことの証明といえます。

検査内容としては、「THCなどの違法成分が含まれていないか」「危険物質が混入していないか」「高純度のCBDかどうか」など品質に関わることです。

きちんと「どういう機関に検査を依頼したか」という点や、「検査結果を公表しているか」といった点を明記しているメーカーは信頼性が高いといえるでしょう。

ポイント④信頼性の高い販売業者か確認する

CBDを販売しているメーカーや通販サイトは非常に多く、中には粗悪品や危険性がはらんでいるCBD製品を販売するような悪徳業者も存在します。

特に一般ユーザーが出品できるフリマアプリや大手通販サイトなどは注意が必要で、出品者にCBDの取り扱いに関する知識がない場合や悪徳業者の場合も否定できません。

一方でCBDを専門的に取り扱っているメーカーや安全性を確認しているメーカーなどは信頼できるため、そういったメーカーを利用するかメーカー公認の代理店を利用することをおすすめします。

CBDを安全に利用するには適切な摂取量・摂取方法を守る

CBDは危険性がほとんどない成分ではありますが、安全に利用するためには適切な摂取量・摂取方法を守らなくてはなりません。

最後にCBDの1日あたりの目安摂取量や、CBDごとの適切な摂取方法についてご紹介していきます。

CBDの適切な摂取量の目安は1日どれくらい?

1度に多量のCBDを摂取してしまうと何らかの副作用が起こる可能性もあるため、利用する際は適切な摂取量を把握しておくことが大切です。

CBDの適切な摂取量は体格などによって異なりますが1日あたり5mgから多くて100mg程度が目安といわれており、製品ごとのCBD含有量と照らし合わせて摂取する必要があります。

ただ上記の摂取量はあくまで目安のためはじめは少ない量から試して、効果が薄いと感じた場合は量を少しずつ増やしていくと良いでしょう。

CBD製品によって適切な摂取方法がある

現在日本に流通しているCBD製品としては、オイルやリキッドをはじめカプセル・エディブル・トピカルなどが挙げられます。

またそれぞれのCBD製品によって経口摂取・舌下摂取・気化摂取・経皮摂取といったように適切な摂取方法があるため、製品の取扱説明書などにしっかりと目を通したうえで正しく摂取してください。

CBDの危険性や違法性とキマる・依存性などの副作用の有無まとめ

CBDはリラックス効果やストレス解消といった効果が期待されており、医療や美容業界をはじめさまざまな業界で注目されている成分です。

CBDは大麻草由来の成分ではありますが違法性はなく、キマる・依存症に陥るといった副作用もほとんどないことから安全に使用できる成分といわれています。

ただしCBDにはアイソレート・ブロードスペクトラム・フルスペクトラムという3つの製法があり、ブロードスペクトラムとフルスペクトラムは違法性のあるTHCという成分が含まれている可能性があるため、CBD製品を購入する際はアイソレートの製品を選びましょう。

また安全にCBD製品を利用するためには第三者機関による安全性のチェックが行われているかという点や、信頼できるメーカー・販売業者かといった点も確認したうえで正しい摂取量・摂取方法で利用することが大切です。